日本人は時間にルーズ
「日本人は時間にルーズ」
そう聞いて、納得する日本人がどれだけいるでしょうか?
電車やバスは時間通りに来るし、待ち合わせには時間通りに来ます。
基本的に日本人はオンタイムで行動します。
海外生活経験がある私も、外国人が時間にルーズなのに対し、基本的に日本人は時間を守るという認識が体感としてあります。
沖縄人は別らしいですが(笑)

先日、「日本人は時間にルーズ」という記事を目にしました。
私の知っている定説とは真逆のことを言っているので、何を言っているのだろうと記事を読んでみると、
その記事では、自衛隊と米軍の合同パーティーを例に挙げていました。
その記事によると、ある時、自衛隊と米軍の合同パーティーがあって、開始時間が何らかの原因で遅れたのだそうです。
遅れて始まったパーティーなので自衛隊の方は、遅れた分パーティーも延長するものだと思っていたら、
当初の終了予定時間になったら次々に米軍の人は帰り始め、気が付けばパーティーは日本人だけになっていたのだとか(笑)
なるほど、私は開始時間や集合時間を厳守する日本人を、時間に厳しい国民だと思い込んでいたのですが・・・
確かに終了時間についてはあまり気にしていませんでした。
よくよく考えてみると、会議の開始時間は厳守なのに会議時間は2時間が、3時間4時間と伸びたり、飲み会の時間がずるずると伸びたりしてませんかね?
実は、日本人は、結構時間にルーズでした ( ゚Д゚)
できるだけ固定概念に囚われないように気を付けてるつもりでしたが、久しぶりに自分の中の常識が覆りました。